TAMIYA TGM-03 TNX vol.3


-ラジコン-
ワイルドウイリー2
TL-01
TXT-1
グラスホッパー
ダイナストーム
バイパー
TB
アバンテ
ww-EVO
TLT-1
ナイトロサンダー
エレクトリックサンダー
ハイラックス
マイティフロッグ
XmT4
MINI-Z
TNX
NB16
TamTech-Gear
TA05
HOTSHOT
新ハイラックス
CR-01
ワイルドウイリス
バギーチャンプ
CC-01
LUNCH BOX


SkyToyR/C
電飾

-ガンダム-
MIA
ガンコレ
HY2M
Real-G

-その他-
フィギュア
バイク
DigiQ
チョロQ
Q-STEER
GUN
ベイブレード
TNX vol.1
TNX vol.2
TNX vol.3
TNX vol.4


TNX5.2R 
「ぴー まん工房」は管理人
「pmmc」の趣味のラジコ
ン生活タレ流しサイトで
す。 管理人「pmmc」はラ
ジコン返り咲き組のド素人
なのでこのサイトに書いて
ある事を真に受けて参考に
してしまうと管理人
 「pmmc」と同じドツボに
ハマる可能性があります。
お気をつけ下さい。




 改修工事(続き)2006/04/09
ノーマルのエキゾーストマニ ホールドは排気ポートからいきなり直角に曲がる構造なので、少しでもスムーズにと思い、前回内側の角を削り落とし丸めたが、今回外側も埋めて、よりスムーズな排気を目指そうとアルミのロウ付けに挑戦。


アルミのロウ付けは極めて難易 度が高いらしく、ワシみたいな未経験者に出来るかどうか心配だったが、予想の通り失敗。
マニホールドに穴が開いて風通しが良くなったのであった。(バカ)


 ロートスターター装着
気を取り直して別作業!!
ノーマルのスターターシステムは極めて快調。すこぶる便利。しかし走ってる最中必要ない物が常に乗っているのはイササカむず痒い。しかもボディに大穴開け ねばならない上、前回の走行でコネクター部を破損した事もあって、HPIのロートスターターに換える事にした。
「hpi #87120 ロートスターターシステム ナイトロスター12/15 」
ロートスターター2出てたんだけどね…
「左がノーマルのスターター」
「右がロートスターター」
車体にのせる部分だけ。これだけの差がある。
重量はノーマル122g → ロート33g(ともにワンウェイ含まず)
すんばらすぃ〜軽量化!!
タミヤでもハンディスターター ってのがあるけどオール金属で堅牢そうなのはいいけど… 重そう。
しかしTNXのワンウェイだと ロートスターターのギヤに合わない。ワンウェイ12mmに対しギヤは14mm。
hpiでも12mm用の物はあるみたいだけど、そんなの頼んで届くまで待てないので辺りにある物で対応〜
ノーマールのスターターギヤ
だったモノ

気合いと根性で6角形に削る
しっぽりスッキリ!!

結局、底面があるとワンウェイ ベアリングが飛び出してクラ ンクケースに当たっちゃうので、逃げとして底面取った。

ちなみにコレがあれば↑こんな加工やる必要ナッシング。

#87118 ギヤセット(バックプレートユニット用)1300円

持ってるなら使えよ
それでも、このままだとエンジ ンのバックプレート止めるネ ジが当たる のと、ワンウェイが飛び出してて干渉しちゃうので、スペーサーとしてノーマルのスターターのプレートを挟む。
形に合わせてカットしといた。
取り付けた所。
しっぽりスッキリボルトON?
シャーシに載せたトコ。
なんかガラーンとしています。

空いたスペースで燃料タンク大型化してもいいねぇ
ダンパーマウントの隙間からスターター突っ込みます。


 結局マフラー交換
スターターが上手く行ってすっ かり調子付いたワシ。
マフラーの改造は止めて、素直に購入〜

tsais社の"SILVER BULLET"
側方排気用の「E1018H」
重量は持ってみると意外と軽く 78g。
見た目ゴッツイけどこんなもんなんだねぇ〜

ちなみにワシのノーマルマフラーが77g。
ビスアルミ化したり削ったりしてるからホントのノーマルよりはナンボか軽いはず。
それとほとんど変わらないんだからtsais大した物です。
「ウルトラスムーズなエキマニ」みたいな事がメーカーの紹介文に書いてあったけど、ポートの上下は直線で段差があったから(赤点線)ウルトラスムーズに削りこむ。
ウルトラスムーズな排気と言うよりは、戻って来た反射波がウルトラスムーズにポートに達する事が出来るようなイメージで
(うそこけ、テキトーなくせに)




とりあえず今回のモデファイメニューは終了です〜
ほぉ〜れ。見るからに低重心なオーラ発してるでしょぅ??それはマフラーのデザインのおかげ。ホントはさほど変わってない…
ホイールバランス取りもやろうかと思ったけど、めんどくさいからヤメ。手でから回しするだけで、結構な振動出るから、バランス取れれば効果は期待できそうな気もするけど、タイヤが膨らんだ時点でバランスもヘッタクソも無くなっちゃう気もする。
軽量化はもっと押し進めたいですなぁ〜。目標!!1kg減量!!!無理っ!!!!



折角の ポリッシュサイレンサーなんでマニホールドもポリッっといた。
細かいとこでは、ノーマルのスロットルリンケージの取り付け穴だと、キャブが全閉と全開になってなかったので、サーボホーンの取り付け穴を外側にし、ストロークを稼いだ。それにともない、リンケージが燃料タンクに干渉しちゃうので『く』の字に軽く曲げた。
燃料ホースとプレッシャーホースがなんぼなんでも長すぎるのでは?と思い短くした。


 走って来ました〜
つー訳で朝ラジ朝ラジ♫
大した画像はありませんが、お暇なら見てやっておくなまし。
結局コルベット復活ですワ

今回サスはフロントのスプリングはノーマルよりヤッコく、リヤスプリングはノーマルより硬く。オイルはF-300,R-500。
これがまぁまぁ良かったみたいで、前回見たいに、ダートの直線でギャップの度にリヤだけ底突きして跳ねちゃう事は無かった。
極端にフロントやっこいとコーナリングでどうかとも思ったが、これも問題無し。気持ち今よりフロントやや固め、リヤやや柔めにし、前後のバランス近付けれ ばもっと良いかも?

エンジンはすこぶる好調!!
エンジンチューン(?)が効いたかtsaisマフラー交換が効いたかリヤデフベアリング交換が効いたかはワカランけど(ベアリング交換だろ)今までより伸 びがあった。
舗装路の直線ではフロントタイヤが膨らみっぱなしで走ってた!音も念願のフケきったヤブァイ音!!

tsaisのマフラーの感想は、「ベリィ〜 グッ!!」
特別うるさくも無く、音質・音量ともにノーマルと大きくは違わない。排気がやや上向きに出るんだけど、スンゴイ汚れるのかと思ったら排気ガスがタイヤの上 を通り抜けて行って全然汚れなかった。
かえって、権造氏の付けてた同社の後方排気タイプの方が、リヤバンパーに直接排気が当たり汚れまくってた。
出力向上については上記の通り何が原因だったかワカランけど、ノーマルよりは良いのは間違いないでしょう!!

我が教祖のノンちゃん師のマシンより(微妙に)速かったなんて今でも夢のよう…
ちなみにノンちゃん号は『自分でもビビるくらいマニュアルに忠実にナラシした』純正エンジン。最近サイレンサーのみOSの1040というのに換えただけ。 でもノーマルサイレンサーの時から速かった!
ノーマルエンジンでもこれだからOS MAX-18TZなんて入れた日にゃどうなっちゃうんでしょうね!!?

 更なる軽量化に命をかける!!
カーボングッズ. comさんでカーボン材を安価で入手出来たので、 「なんか作ってみっか!」
と言う訳で、サスマウントをカーボン化してみた。

加工はもちろん人力NCルーター(ただの木工ルーター)。下穴開けてからやれば問題なく切れた。穴あけは鉄キリではダメ。超硬のキリでないとすぐボソボソ になっちゃう。
一枚に付き 19g→8g
前後で22g軽量化!

プラパーツを軽量化したってナンボにもならんと解っててやったけど、思ったよりも軽くて高剛性に仕上がった。流石本物ドライカーボン!!
付けたとこ。
あんま目立たないトコだけど、我ながらカッチョエエ!!




リヤサスのターンバックルを短くしてロアアームマウントにした。ついで にチタン化。

一か所で9g→2g。左右で14g軽量化。
ただこの方式、タイヤにかかる負荷は全部サスアームだけにかかるから、 今までより破損の危険は大きいかも?

←ボトム時
アライメントがボトム量に合わせて可変してしまう。ボトムするにしたがいリヤトーインが強くなって行く。

ダンパーはノーマルからアルミに交換した時点で一本 23g→30gに 重量増加
8本で56gも重くなった事になる。

しょうがないやと諦めていた所にTNX5.2R(TGM-04)  のニュースが!!?
聞けば5.2Rは大径4本ダンパーだとか…

!!
それをヒントにフロントダンパーを2本に。重量増加を抑える企み。スプリングはTXTのもので、ウチにあるので一番硬い。オイルは500番。一気に60g の軽量化実現!!ノーマルから比べても4g軽量…
ついでにアンダーガードも肉抜き。
一か所5g、前後で10gの軽量化。

しかし、我ながらアホな事してるな〜
軽量化ってのはアレだ、○ナニーみたいなもんですな。ここまでやっても計222g。走りの違いを感じるかっつーとワシみたいなモンにゃぁサッパリですわ。 それでもやらず居られない。
ヽ(´∇`)ノ今日もシコシコ削るのさ〜


そしてついに禁断のフライス加工軽量シャーシ!!
我が工房の秘密兵器「ぴーまん工房スペシャルフライス盤(別名:会社の木工ルーター)」を駆使して削る!削る!!削る!!!削り過ぎる!!!!
ウ ガッ!?
しまった!一番薄いとこで0.5mmになってしまった!!?

まぁ、いいや(ヨクナイ)。これで更なる軽量化。
重量は、ノーマル265g → フライスシャーシ175g!! ななんとなんとの90gの軽量化!!剛性は手で捻った感じじゃそんなに落ちてなさそうな…   なにはなくとも合計312g!!

ついでに外した部分も軽量化

メカボックスは底くり抜いて無駄なコードを短縮加工。受信機ケースを廃止し収縮チューブ化。
これでー4g

スロットルサーボステーをサーボの底がシャーシに付くまでカット。スプリングおさえの金物をツーリングカー用のスタビのガタとるやつ(なんて言うんだ?) にしてアルミ化。コード短縮。
でなぜか+2g(なーぜじゃー!?計り間違い?)

ロールバーはアルミナット化でー4g

ミッションはチタンビス化でー4g

・・・もういい、クソして寝よ



かぁ〜んせぇ〜!!

( ̄曲  ̄)カワッテネェ!!

いや、ほら細かく見れば… ねっ?ねっ?

と、見せかけて。

どう だぁー!!?

ワレ、ハラシタニコダワリアリ
にににぃ〜。画像じゃヨクワカンネー(´д`; )
実物はもっと切削痕が気持ちレインボゥ?に輝いて綺麗なんだよう。ま、どうせ一回走ればきちゃなくなっちゃうんだけどね。
うん、でも思った以上に視覚効果抜群!苦労してやった甲斐があったゾョ!!

















inserted by FC2 system