TAMIYA WILD WILLY/ Willys M38 vol.2

-ラジコン-
ワイルドウイリー2
TL-01
TXT-1
グラスホッパー
ダイナストーム
バイパー
TB
アバンテ
ww-EVO
TLT-1
ナイトロサンダー
エレクトリックサンダー
ハイラックス
マイティフロッグ
XmT4
MINI-Z
TNX
NB16
TamTech-Gear
TA05
HOTSHOT
新ハイラックス
CR-01
ワイルドウイリス
バギーチャンプ
CC-01
LUNCH BOX


SkyToyR/C
電飾

-ガンダム-
MIA
ガンコレ
HY2M
Real-G

-その他-
フィギュア
バイク
DigiQ
チョロQ
Q-STEER
GUN
ベイブレード

WILDWILLY vol.1 →
WILDWILLY vol.2 →
WILDWILLY vol.3 →

WILDWILLY 2 vol.1 →
WILDWILLY 2 vol.2 →
WILDWILLY 2 vol.3 →

WWevo vol.1 →
WWevo vol.2 →
WWevo vol.3 →
WWevo vol.4 →


LUNCH BOX voi.1→

「ぴー まん工房」は管理人
「pmmc」の趣味のラジコ
ン生活タレ流しサイトで
す。 管理人「pmmc」はラ
ジコン返り咲き組のド素人
なのでこのサイトに書いて
ある事を真に受けて参考に
してしまうと管理人
 「pmmc」と同じドツボに
ハマる可能性があります。
お気をつけ下さい。



ヒートシンクを付けちゃおう!! 09/09/21
ソコで取り入だしたる単三用充電器♪

分解!分解!!

欲しいのは下の接点金具のみ!
コイツをアンプにハンダ付け

アンプの基板についてる部品だから、熱入れ過ぎると内部のハンダが溶けちゃうかも〜
かなりビクビクもんです!

でも流石はワシの過酷な使用にも耐えるKEYENCE A-07V!!(FLASHだったかな?)ワシのヘタクソでもたもたしたハンダ付けにも耐え切った!!

しかしキタネーハンダ付けだ…

ダレかキレイにやり直して下さい。
蓋を付けるとこんなカンジ♪
ヒートシンクは蓋に付けます。

さっきの接点金具を伝わって、蓋についた
ヒートシンクに熱を逃がす訳です♪

エ?そんな上手くいくわけない??

当たり前じゃないか!!
雰囲気だ!フンイキが大事なんだョ!!

どうせA-07Vで540まわしたって熱なんかほとんどでないんだから〜♪
ウインチも付けちゃおう!!
やっぱウインチ動かないとね!!

今は良い時代で3,000円切る値段で電動ウインチ(アンプ付き)が手に入っちゃうからね〜♪

でも3RACINGのウインチはWARNのウインチの最近のモデルのカタチ。
やっぱM38には古っぽいウインチが雰囲気だよねぇ〜♪

ホントはモーター縦積みでウォームギヤ使って、ノーマルのダミーウインチに近いカタチにしようとしたんだけど、スペース的にキツくて今回は見送りました〜

なのでラジ仲間のTAKAさんに作って貰って、FJ40に使ってた手作りウインチ使おうかなぁ〜
取りあえず感じ見る為仮置。


こっちは3RACINGのウインチを仮置。

画像が潰れてて良く分からんけど、やっぱちTAKA'sウインチの方がゴツくて似合う。

3RACINGウインチはコンパクトでローラーフェアリードがイイ感じなんだけどねぇ〜♪
曲面多用したカタチがワシ的にM38にはブーだね。

ローラーフェアリードだけTAKA'sウインチに移植っツーのも考えたけど、チョット小さいんだよね。1/8用のも出るみたいだからそれのローラーフェアリード移植してもイイかもネ♪

ステーをどうしようか悩んでジャンク箱あさってたら良いのが出てきました♪
HILUXのマルチファンクションユニットについて来る振動ユニットのステー。

厚さもあるし強度も十分!
(((*0д0*)))・ °°・*
ウオオオォォォーッ!!!


7分バイクカッ飛ばして会社に行けばグラインダーがあるのに、ノリに乗ってて作業中断したくないから、手元にある工具で何とかしようと無駄なあがき…

金ヤスリで切ろうとするなよ…
はぁはぁはぁ…


ざまぁ見やがれ…
ふっふっふ(ナニが?)

ここから更に形状に合わせて削ります♪



ハァー…
装着完了!!

フロントのプレートに穴開けてネジ止め。

ウインチにもタップ切ってガッツリ固定!
ウインチのアンプは3RACINGの物を使用。KEYENCE A-07Vの側面についてる黒い物体がそうです♪

コンパクトで助かるワァ〜♪
シャーシこんなカンジ♪

なんだ!ほぼ完成じゃないっすか!?

残るはウインチの配線を延長するのと、モーターへの結線。メカボックスの蓋の穴を塞いで防塵性の向上。

(;"[]")カッ コエエエェェェェーーっ!!!
カッ コエエじゃネェかよぉぉー!

やっぱTAKA'sウインチは渋いっすよ!
3RACINGが出た今、もう作る必要がなくなったなんて言ってたけど、そんな事言わずにワシの為に造っておくれよ〜♪
あとFJ40とHILUX2台の計3台分♪

え?ダメ??自分で作れ?
側面から見るとこんなカンジ♪
(;"[]")カッコエエっすヨォォォーーー!!

ウインチの出具合も悩んだんだけど結局『ヤヤ出』のこの状態に落ち着きました♪
ア ンプのヒートシンクはココに出てきます♪正にパーフェクト!!

これなら剛ちゃんに勝てそうです!(ナニが)
のこるハードルはココっ!!

ウイリーバー1本折れてるんだよぉ〜
シティターボはイッポンだったんだから良いじゃないか!とも思うんだけど、オフロードでの激しい走りを考えると、むしろ耐久性アップさせたい所。

代用出来るパーツも思いツカねーし、全く活路が見えニェーですよ!!

と、思ったら… 09/09/28
アッサリ問題解決。

2号機についてました♪

サビサビだけど塗装すりゃイイヤね!

さぁさ!いよいよ塗装に突入でスョ♪

今回は初めての、新生「ぴーまん工房多摩支部第一工作室(自分の部屋)」での塗装です!!
憧れの自室での塗装を実現する為に、数年前にボーナスはたいて買った『Airtex エアパワーコンプレッサー APC-007』

今見たら廃盤になってたよ!!?
当時5万以上したんだけど、前埼玉支部工作室(前の家)では塗装する場所をいちいち用意するのが面倒で、結局外でのスプレー塗装ばっかりだった。

今回はちゃんと評判が一番良さそうだった『GSIク レオス  Mr.スーパーブース 定価¥18,900』を購入!!

24時間換気の開口に小型換気扇つけて、そこに排気するようにした♪
使ってみた感想は、まぁまぁの吸い込み。
最初小型換気扇がかえって抵抗になっているのかと、外してみたりして試したけど変わらんかった。

ブースに直にあたるミストはスパスパ入って行くけど、ブースから10cmも離れると吸われずに飛散してしまう。
ラジコンのボディなんか2〜30cmはあるから当然手前の面を塗ってる時はあんまり吸っちゃくれない。

とはいえ有ると無いとじゃ大違い!
部屋が汚れてグダグダなんてことにはならなかった!

塗装ブース万歳!!

デ カールは、前はアルプスのマイクロドライプリンタ(インクリボン)で水転写デカール作ってましたが、最近はインクジェット用のデカールシート使ってます。
 
イ ンクジェットプリンタ用 手作りステッカー A4判

厚みがあるのと白ベースでしか作れないのが玉にきずだけど、ちゃんと防水だし、印刷物きめ細かいし、手軽だしいい感じっす。

白の粘着材のついたシートに印刷し、その上に透明フィルムを貼る仕様です。

電飾も逝っちゃいます!!

お得意のアクリル加工でヘッドライト・テールランプ・ウインカーを作っちゃいます♪

これにミラーシート撒いてリフレクターになる訳です。
テールランプが、シャーシのバッテリートレー当たって来るので上からLEDさして導光させます。
ついでにリアの反射板も作ります♪

ココは光らせないで裏からミラーシート張ります♪

さぁ! メンドクセーハンダ付けです!

今回使うのは5mmの電球色のLED
やっぱ旧車は白色じゃ雰囲気出ないね!

● 光度: 3,500mcd/20mA
● 電圧/電流: 3.2V/20mA

電源は受信機から取る約6Vなので、120Ωの抵抗をアノード(+側、足の長い方)に付ける。

絶縁チューブで絶縁
コードの長さを合わせて
まいてまいてぇ〜♪
ハンダ付け♪
余分な足をカット!

補強の為にちょっと伸ばすのがミソ♪
またまた絶縁
そんなコンナで出来上がり♪

メンドクセー…


さて今回、ライトユニットはマイクロサーボの基板を流用して、プロポからの操作で点灯/消灯できるようにした。
画像撮ってないからざーっと説明すると…

サー ボはばらすと分かるけどボリュームでニュートラル検出し止まるように出来てる。今回使う6chプロポの上についてるスイッチ(飛行機のライディングギア 用)はニュートラルが無くてオンかオフしか無い。正確にはオフではなくサーボが右イッパイに動いてるか左イッパイに動いてるか。コレではどちらに動かして ても通電しちゃうんだけど、ソコはダイオード、ダイオードってーのは電気を一方向にしか流さない。つまり逆電流が流れても通電しない(整流効果っつーらし い)。ならいいじゃん♪と、思うけど発光ダイオード(LED)はダイードん中じゃ耐電圧が低いから整流させる目的じゃあんま使えんらしい。どうも5Vくら いでぶっ壊れるらしいので今回の6V電源じゃアウトみたい、ならばっつーんでウチにあった定電流ダイオードを抵抗の手前にくっつけた。ダイオードっツーく れーだから大丈夫だろ♪んでモーターのついてたとこにLEDをつけて出来上がり♪LEDもダイオードもプラスマイナスの向きがあるから注意!

で、以上の行程は電気知識の基礎も持たない素人がやってるので当然何の保証もないです!真似しちゃダメ!!参考にする場合は必ず自分で確認してやって下さ い!そして上手くいったらワシに教えてください!!おねがいします♪

んで問題だったバッテリーはコレ!
田宮のリチウムフェライトバッテリー
LF1100-6.6V レーシングパック(M)

ちっちぇぇ〜♪
隣りのモロテックさんのLF(普通のストレートパック大きさ)の半分ですよ!

モチロン中身も半分!容量は半分以下!!

まぁ別に540回すだけだから…
昔は7.2V-1200mAh使ってたんだから…

ソレよりチイせぇ…

大体他社製の買っとけばもっと安くて大容量の買えたじゃん…
うおー!?
バランス充電のコネクターが手持ちと合わねー!!



  










inserted by FC2 system