NitroThunder(EP) vol.1

-ラジコン-
ワイルドウイリー2
TL-01
TXT-1
グラスホッパー
ダイナストーム
バイパー
TB
アバンテ
ww-EVO
TLT-1
ナイトロサンダー
エレクトリックサンダー
ハイラックス
マイティフロッグ
XmT4
MINI-Z
TNX
NB16
TamTech-Gear
TA05
HOTSHOT
新ハイラックス
CR-01
ワイルドウイリス
バギーチャンプ
CC-01

SkyToyR/C
電飾

-ガンダム-
MIA
ガンコレ
HY2M
Real-G

-その他-
フィギュア
バイク
DigiQ
チョロQ
Q-STEER
GUN
ベイブレード
ナイトロサンダーEP
vol.1


ナイトロサンダーEP
vol.2


ナイトロサンダーEP
vol.3


ナイトロサンダーEP
vol.4


ナイトロサンダー vol.1
ナイトロサンダー vol.2
ナイトロサンダー vol.3
ナイトロサンダー vol.4
ナイトロサンダー vol.5

「ぴーまん工房」は管理人
「pmmc」の趣味のラジコ
ン生活タレ流しサイトで
す。管理人「pmmc」はラ
ジコン返り咲き組のド素人
なのでこのサイトに書いて
ある事を真に受けて参考に
してしまうと管理人
 「pmmc」と同じドツボに
ハマる可能性があります。
お気をつけ下さい。


ナイトロサンダー電動化しまーす


イヤー、我ながらアフォですなっ!!
電動じゃナイトロサンダーじゃないじゃん!なんてアタリマエ過ぎるツッコミはほっといて、ホントの話、走る場所ないんですよぉ〜 滝博士ェ〜・・・

今住んでるとこは東京と埼玉の県境。越して来た時はへんぴな場所だなと思ったけど、それでもGP車走らせるにゃハバカラレルってもんで。走らせるとなる と、早朝人気の無い時間に公園で、ゲリラ的に走らせるしか無いのが実情。最寄りにGPオフのサーキットは無いし(無くなったし(2005.04現在))、 仮にあってもGPオフつーと1/8バギー、一緒に走るにゃ可愛そうってもんでしょう。レースもいくら田宮が頑張ったところで、年に何回も行える物じゃ無い だろうし、いつまで有るかもワカランし。このマシンが一世を風靡してメジャーなクラスになるとは到底思えんし。

最大の魅力の音が同時に最大のネックになってるのねん。元来日本って言う狭い国じゃ、騒音の出るモータースポーツって奴は常に肩身の狭い思いをしいられる のが宿命。それに加えてラジコンで、1/10(?)バギーで、最高速しか速くなくて、って狭い狭いトコ突いてるもんだからモーアキマヘンワって感じなの だ。

実は電動化は購入前から考えてた。と言うよりは電動化するために買ったと言っても良いくらい。
初めて雑誌で見た時から『なんでGPかなぁ』と思ってたから。
ところがエンジンを弄る楽しさに引き込まれ、ついつい夢見てしまってたのさ。GPに乗換えようカシランってね。ほんと、環境さえ許せばGPは楽しいだろうと思う。ホントに弄ってて楽しかったもん。

でも走れないのはやっぱり駄目だ。田宮さん(ぢゃなくてもいいけど)が全国各地にオン、オフ、EP、GP走れるサーキット運営してくれて、毎月サンダのワ ンメイクレース開催される様な時代がこないかなぁ。ラジコンの国に住みたいなぁ。毎日ラジコン走らせてれば給料貰えて、給料がラジコンで支給されて『今月 の給料は10エボ4・3TTだったよ』とか言って、通勤の車も電車もラジコンで、八百屋で大根買うのも『じゃあジョンソン一個で!』なんつって・・・

ハッ!!
こんな処でトリップしてる場合じゃないや。マーとにかく電動化は避けて通れぬ道だと(そうかぁ?)。
ん まぁやる以上遅くなったんじゃイミネーから、せめてノーマル程度、出来たらそれ以上の速さを狙う。
普通にEPバギーを壊れるくらいチューニングしてやれば余裕でサンダよか速くなるんじゃないかって気はするが、そんな大人の正論は無視。だって『サンダの方がカッコイイモン!』

ただ、このクソ重いサンダの車体を電動で速くするとなると、それなり工夫は必要になるんじゃないかなー
そこでツインモーター!
実はこの計画の発端となったもう一つの理由『ワシのTXT全開で走らせたい!』ってこと。もっとハイギヤで、もっと軽い車体で全開くれたらどんなに楽しい だろうって思ってたんだけど、いかんせんTXTの貧弱な駆動系と重い車体じゃどうしようもなかった。そこでサンダだ!駆動系は少なくともTXTよか強靭そ うに見えるし、車体も丈夫そう。車重だってTXTの約半分だからかなり期待できるんじゃないですかぁ?
TXT と同じって事でバッテリーもツイン。将来的には並列 ←→直列の切り替えスイッチとか付けて14.4Vもいってみたいけど、標準は7.2Vで。
センターバルクヘッドのギヤはTXTのものを流用。思いのほかしっぽり収まる。試作のアクリル製センターバルクヘッドもイッパツでサイズ・形状が決まっ た。
重心は高くなるのは避けられない。バッテリー1本でモー ター片方に寄せてもいいけど、走行時間が異常に短くても嫌だしなぁ。14.4V仕様への道を残す意味でもこのレイアウトで行きます。
あとはアンプを何を使うかだよなあ・・・14.4Vで9T回せるアンプなんてあるかなあ。
マーあくまでも7.2Vでって事でVFS-FR あたりをツインが妥当か?で9T2丁?サンダより高いじゃん・・・
んでセンターバルクヘッド完成!!
んだけどここで問題発生。バルクヘッド自体の強度が低すぎて、ノーマルのようにシャーシのアッパーデッキとして連結できない。これをストレスメンバーにし てしまうと、シャーシがねじれた際に思いっきりギアの噛み合わせが狂う。かといってサンダのバスタブはたいして強くない上エンジンマウント固定ビスも4本 →2本に減ってるから増々ロール方向もピッチング方向も強度ダウン!
しかもシャーシ中央部はモーター2個に遮られ、モーター避けるとほとんどバッテリーに埋め尽くされてるからアッパーデッキとアンダーデッキを連結できな い。

色々悩んだ挙げ句出た結果は・・・諦める

マー取りあえず、バッテリーホルダーを左右付けてピッチング方向の力はある程度抑える。
でバッテリーホルダー作ってみたら意外にもロール方向にも効果があった!?空のシャーシで手でひねっただけだけど確かに剛性感は上がってる。「こんくらいならイッカ!」テナ具合で製作続行。

その後もアンプの取り付け位置や配線、バッテリーのサイズの違い(試作ではニッカドだけど実際はニッケル水素の3600位までは積むことになる)、受信機 位置やアンテナ取り回し。
次から次へと問題発生!?それでも製作は(ワシにしては)(奇跡的に)順調!!約1週間で走行可能状態へと仕上げた!!ワイルドウイリーエボリューションの時 なんか結局半年近くかかったんだから(ほとんどサボってただけ)モー!ミラクルッ!!
 完成?
んでこうなりました。
まだアンプの冷却やギヤボックスの防塵問題が残ってるけど、取りあえず走れます。
しかしなんだかゴチャゴチャしてて見苦しいなぁ・・・

肝心のシャーシ剛性は・・・全然駄目駄目ナッシング。メカ積んで本来の重量取り戻したサンダちゃんにはこの程度の剛性では無きに等しいそうで、笑っちゃいます。

まー、そうだろうとは思ってましたよ私も。エエ。

対策?
まぁ、考えて無くはないですよ。増々見苦しい事ウケアイデスガネ。
シャーシ横から。
以外と重心低そうに見えるでしょ?だってあまりの重さにサスボトムしまくってますもの。
ツーリングカーじゃないんだから、ナンボナンデモこれじゃ駄目よね。スプリング替えなきゃ。
在るべき 処に在るべき物が無いと寂しいねぇ・・・
秋だからかねぇ・・・
取りあえず、モーターもアンプも暫定仕様。全てをはぎ取られたTXTの復活は在るのかっ!!?
 テスト 走行
家の前で動作チェック。
アンプのハイポイントがずれてますねー。バッテリー1本じゃ流石に供給不足かな??
2本にしたら元気になった。それにしても速くはないなぁ・・・
バッテリーも使いかけで満充電じゃないからなー。うーん

戻ってアンプの設定し直す。
??タイヤが逆転になります。送信機リバースにしても一度設定。逆回転。????
2PLのリバース設定しても、アンプ側をハイポイント設定し直すとまた逆回転になってしまう。

よぉ〜く見たらモーター逆回転に付いてるよ!?激しく勘違い。進角が進む方向に回転と思ってた。(あふぉですな)モーター配線+ー入れ替えてもいいけど進角の問題も在るし、ブレーキを設定するとミョーな事になりそうなのでヤメ。
デフケースを、ひっくりひっくりかえしましょ〜

幸いサンダのデフケースはほとんど対象形。シャーシへの固定ねじ穴が一か所ずれるだけだから多分大丈夫でしょう。
リヤデフケースはすんなり収まる。下にずれたねじ穴はタイラップ利用して固定。トルク反力で上下にガタつかなきゃイイだけだからOKOK。フロントは シャーシ前方と進行方向左内側を一部削る。タイラップは使えないので、長ネジを貫通させて使用。
サンダはこの辺がユニット化されてて弄りやすい。好きな構造だ。
で、 アッパーデッキ追加
アンプの冷却用のファンも付ける。
固定は新造されたアッパーデッキに。アンプのヒートシンクはPCの汎用モノをカット。
熱を吸い出す形にしたので、後でヒートシンク周りとファンの間にウレタンで壁を作り、他からの空気を吸わない様にした。

そして・・



(:゜{}゜)奴が来たっ!!
タミヤ現役最強モー ター!!!
トランスピードMSッ!!!!

しかも二個っ!!




グフッ!ガハッ!!しぬぅ〜 シヌゥ〜〜  
ゼニィ〜  ぜにがぁ〜〜
要はオリオンのV2エボリューションモーターのOEMというかシール張り替えただけと言うか。
MSはマエズミスタイル?だかの略だった様な事を見た事が有る気がしなくもなくもない???
マエズミサトシの略ならSMだもんなー。マエズミさんって言うのは田宮のレーサーの方です。
モビルスーツの略じゃなくて残念!

このモーター、前からどうやってブラシ交換するのか謎だったけど、手にしてビックリ!!
なんとエンドベルの内側から入れるんだって!
しかもブラシのワイヤーは交換の度ハンダ付けだって!
しかもしかもブラシの交換時期はバッテリー1〜5パックだってぇ!!
( ̄□ ̄;)

・・・ワシみたいなパーキングロッターが使う代物じゃありませんぜ。まあ考えてみれば単純明快な構造。「エエンジン走行ごとにバラスこと考えれば、ニニニ 似た様な手間じゃん;」と自分を慰める。
でも交換毎に 280円×2 はツライ・・・
(° ∇°;)しかし カッコイイから許す!
モーター缶はTRFチューンドのほうが好き。2個イチか?

イヤイヤイヤ、無理です。いくらなんでも一台のマシンにこんな高級モーター4個も潰すなんて!
  FANの位置はボディ穴に合わせてみた。
一応完成!!
我がサイトは一応と取りあえずばっかりなのだ!!まともに走ってくれよぉ〜

   


inserted by FC2 system